五月五日
子供の日ですが
mieちゃんの地元は お祭りです
五つの地域(北船路・守山・木戸・荒川・大物)の神輿が揃い
賑ぎ賑ぎしく執り行われました
祭りの最後に お旅所から出て 神輿のお別れの儀式が
あるのですが
大宮(木戸)の神輿は 先にあがっていますが
残り3社が 北船路の神輿が帰るのを 邪魔をする 儀式なのですが
迫力のある 祭りのクライマックスです
北船路の神輿は 唯一女性の神輿らしく
いつの時代も 女の人にちょっかいを出していたんですね
今年のmieちゃん家は
主人が 氏子総代・息子が裃デビュー
とっても忙しい お祭りになりました
主人の氏子総代は 木戸地域の氏子総代であると同時に
五箇の総代も兼ねているので お祭りの総責任者?なのです

この後 氏子総代が石段の上で 向きを変え 竹のサーベルを勢いよくあげるんです
そうすると 若衆が一斉ダッシュで 神輿に走るよります

息子の裃デビュー
身長186cmの息子は
家にある 紋付や裃が全く合いません
大枚を 叩いて 息子用に一式新調しました

主人の氏子総代より 息子の裃デビューが 嬉しく気がかりなmieちゃんでした
そして
いつも クロスステッチをお願いしている 若い友人のお子ひっくんが
それはそれは カワイイ 神楽打ち
3時前に mieちゃん家へ お着替えに来宅
ご機嫌を損ねないように みんなで
かっこいいな~ お侍さんみたいやわあ
will買ってもらおうな イチゴあげような
あれこれ 言って
無事 お着替え完成

青年会の お兄ちゃんに肩車をしてもらい
モーダッシュで 掛けっこ・・・・結構コワソウ
ひっくんは willを買ってもらうために
必死で頑張って ばちをコンコン打っていました

お旅所に 五箇も神輿が勢ぞろいです
見応えがあります

最後に うちの息子が神輿を担ぐ雄姿を

子供の日ですが
mieちゃんの地元は お祭りです
五つの地域(北船路・守山・木戸・荒川・大物)の神輿が揃い
賑ぎ賑ぎしく執り行われました
祭りの最後に お旅所から出て 神輿のお別れの儀式が
あるのですが
大宮(木戸)の神輿は 先にあがっていますが
残り3社が 北船路の神輿が帰るのを 邪魔をする 儀式なのですが
迫力のある 祭りのクライマックスです
北船路の神輿は 唯一女性の神輿らしく
いつの時代も 女の人にちょっかいを出していたんですね
今年のmieちゃん家は
主人が 氏子総代・息子が裃デビュー
とっても忙しい お祭りになりました
主人の氏子総代は 木戸地域の氏子総代であると同時に
五箇の総代も兼ねているので お祭りの総責任者?なのです

この後 氏子総代が石段の上で 向きを変え 竹のサーベルを勢いよくあげるんです
そうすると 若衆が一斉ダッシュで 神輿に走るよります

息子の裃デビュー
身長186cmの息子は
家にある 紋付や裃が全く合いません
大枚を 叩いて 息子用に一式新調しました

主人の氏子総代より 息子の裃デビューが 嬉しく気がかりなmieちゃんでした
そして
いつも クロスステッチをお願いしている 若い友人のお子ひっくんが
それはそれは カワイイ 神楽打ち
3時前に mieちゃん家へ お着替えに来宅
ご機嫌を損ねないように みんなで
かっこいいな~ お侍さんみたいやわあ
will買ってもらおうな イチゴあげような
あれこれ 言って
無事 お着替え完成

青年会の お兄ちゃんに肩車をしてもらい
モーダッシュで 掛けっこ・・・・結構コワソウ
ひっくんは willを買ってもらうために
必死で頑張って ばちをコンコン打っていました

お旅所に 五箇も神輿が勢ぞろいです
見応えがあります

最後に うちの息子が神輿を担ぐ雄姿を

スポンサーサイト
2010.05.05 / Top↑
t86mさん
木戸のお祭りは 他にも見るところがいっぱいあるんやで
5つの神輿が揃うのって かなり迫力ですわ
それにしても
お天気が良くて 良かったわ
是非 木戸のお祭りを見に来てや
木戸のお祭りは 他にも見るところがいっぱいあるんやで
5つの神輿が揃うのって かなり迫力ですわ
それにしても
お天気が良くて 良かったわ
是非 木戸のお祭りを見に来てや
t96m
お疲れさまでした?
お父さんも息子さんも かっちょええやないですかぁ?
舞子の担ぎ手の衣装も けっこうなお値段するらしいから
一式そろえるのは 大枚やったやろうと思うわ?
でも さすが長身&mieちゃんによう似てて
ご立派です♪
拓ちゃんの 借り物の小さいハッピでも
目を細めて見ていたワタシ・・・
mieちゃんも 細い細い目して 息子さんを見てたんやろうな?
北船路のお神輿が女性のお神輿で
他のお神輿がちょっかい出すんやという お話
ものすごい 食いついてしまいました(笑)
来年は 木戸のお祭りを見に行こうと
今から血が騒いでおります♪(笑)
お父さんも息子さんも かっちょええやないですかぁ?
舞子の担ぎ手の衣装も けっこうなお値段するらしいから
一式そろえるのは 大枚やったやろうと思うわ?
でも さすが長身&mieちゃんによう似てて
ご立派です♪
拓ちゃんの 借り物の小さいハッピでも
目を細めて見ていたワタシ・・・
mieちゃんも 細い細い目して 息子さんを見てたんやろうな?
北船路のお神輿が女性のお神輿で
他のお神輿がちょっかい出すんやという お話
ものすごい 食いついてしまいました(笑)
来年は 木戸のお祭りを見に行こうと
今から血が騒いでおります♪(笑)
| Home |